ことばの教室ことりんく
ことりんくは、一言で言うと「ことばの教室」です。
ことばや発音の遅れ、学習障害、自閉症、ADHDなどの診断がついている方、病院には行きにくく診断が出ていない方のご相談にも共に考え寄り添います。
その子の特性を知り、その子に合わせた方法を一緒に探って、コミュニケーションに関する専門家として提案できる「ことば」の駆け込み寺になりたいと思っています。
「ことばが遅い」「赤ちゃん言葉が抜けない」などのことばの心配や、「落ち着きがない」「集団に入れない」といった行動面のご相談も受け付けています。

ことりんくってどんなことするの?
国家資格を取得した、ことばの専門家である言語聴覚士(ST)が担当をします。
「ことば」は日常生活の経験で伸びていくものなので、「ことば」を育てる遊びや「ことば」がけの方法、特性に合わせた学習方法の提案をしていきます。
高学年に入れば、就職を考えて「上司や同僚とのコミュニケーション」なども学習指導します。
対象年齢はありません。
年代・特性に合わせたトレーニングを提案しています。

ことりんくの考えるコミュニケーション
コミュニケーション障害「者」はいないのです。
コミュニケーションは聞き手と話し手、双方に責任があり、片方が歩みよれば「障害」は生まれません。
本人だけではなく周りの理解も絶対に必要と考え、私たちは双方を「つなぐ(折り合いをつける)」コーディネーターでありたいと思います。
「ことりんく」には一方的な関係性ではなく「つなぐ」という意味が込められています。

ことりんくが目指すところ
私たちが目指すのは学校で良い成績をとることではなく、「社会にどううまく結びつけられる」か。
病院で言語聴覚士(ST)として勤務したからこそわかる「医療や福祉の枠からこぼれちゃうこと」をフォローしたいんです。
子どもさんが社会にはばたくまで、一緒に悩み考えます。
その子が持っている可能性は計り知れないですから。

先生のこと

ことりんく代表
言語聴覚士(ST)
吉岡麻衣
学生の頃より「子どもに関わる仕事がしたい」と思い、言語聴覚士(ST)を目指すも、成人がメインの授業に落ちこぼれる。師事していた先生に「子どもだけでいい」と言われ吹っ切れた後、小児に特化した子どものための教室を開きたいと強く想うように。趣味は三味線とよさこい。
経歴
- 広島県立保健福祉短大 言語聴覚療法学科 卒業
- 東部島根心身障害医療福祉センター 勤務
- 広島大学医学部付属病院 勤務
- 仁生会 細木病院 勤務
- うきは市に移住(夫は先にパン屋開業)
- 高知大学大学院 特別支援教育コース 卒業
- 社会福祉法人ゆうかり学園 勤務

牛島クラス
言語聴覚士(ST)
牛島直美
毎週、火・木・土曜日に主にトレーナー及びテスターとして活動。
基本の流れ
はじまり
intake
01. intake
一番の困り事や、日常生活のことなどを聞き取り、今後すべきことの見当をつけます。親御さんだけの面接でも構いません。
ひょうか
assessment
02.assessment
聞き取った情報をもとに、発達検査や行動観察を行い、ご本人の力を知っていきます。
けいかく
plan
03. plan
ご本人の力を最大限に発揮できる環境の調整、トレーニング方法を考え、ご提案します。
レッスン
lesson
OP. lesson
ことばやコミュニケーションのトレーニング、発音のトレーニングなど、ご本人の力を伸ばすレッスンを行います。
そうだん
coordinate
OP. coordinate
ご家族のためのカウンセリング、先生や職場の方への働きかけなどご本人の周りを取り囲む環境に関わっていきます。
※ことりんくは私設の言語療法室です。保険診療・福祉サービス等の対象にはならず、全額自己負担となります。
※各メニューは完全予約制となりますので、まずはお問い合わせください。
※相談のみも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
料金
初回面接
セラピストと生徒さんもしくは保護者のみの相談でもお受けします。
今困っている事、生まれてきてからの生い立ちをうかがったうえで簡単なアドバイスや検査計画、今後の方針を話し合います。
1回 3,000円
(約1〜2時間)
アセスメント
子どもさんの状態に応じて適切な検査を選択し実施します。
検査によって料金設定が違います。
800円~4,500円
(約30分~2時間)
個別計画
初回面接やアセスメントで評価した内容をもとに今後の対策についてのお話をします。
説明をさせていただいた方には計画書のコピーをお渡しし、保育園や学校、職場で使っていただくことが出来ます。
6,000円
(個別の計画書作成3,000円+説明3,000円)
個別指導
個別計画で定期的なトレーニングが必要な方に、個別指導を行います。
指導はマンツーマンで行いますが、他の生徒さんと同室になる場合もあります。
1回 4,000円(約60分)
月謝 16,000円
(月4回/曜日時間固定、
第5週目はお休みにさせていただきます)
構音指導
「さ」行が言えない「か」行が言えないなど発音に苦手さを感じているお子さんへの指導です。
個別または集団で遊びながら楽しくトレーニングできます。
1回 1,500円(約30分)
個別相談
保護者の方のみ、学校の先生を交えて等、指導時間では話しきれない課題について相談をお受けします。
指導内容についてのご質問、ご提案等もありましたらお気軽にお話しください。
保育園や学校訪問なども行なっております。(交通費実費を頂きます)
1回 3,000円(約1〜2時間)
自由遊び
子どもさんと一緒に来て頂き、遊びを通して発達などを見る指導です。
検診で経過観察と言われ心配な方や、気になる事があるけれど病院に行く前に相談したい方などを対象としています。
1回 3,000円(約1時間)
その他イベント
不定期開催でアウトドア教室やピラティス教室を開催しています。
学習したことを活かしたり、課題を見つける事ができるアクティブラーニングとして行なっております。
※料金は改定する場合もありますので、何卒ご了承ください。
お問い合わせ
必須項目をご入力の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
返信までにお時間をいただく場合や、お問い合わせ内容によっては明確な回答ができない場合もございますので予めご了承ください。
お問い合わせいただいて一週間経ってもこちらより返信または連絡がない場合には、お手数ですが下記の番号までご連絡をお願いいたします。
TEL:0943-76-9219
また、お問い合わせによって知り得た個人情報は、お問い合わせにお答えする目的以外で使用する事はございません。
アクセス
ことばの教室ことりんく
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町1127-5
(ぱんのもっか内)
TEL:0943-76-9219(予約制)
OPEN:9:00〜18:00
定休日:月曜日・日曜日